私「10月分の給料が振り込まれてないんですけど、どういうことですか」
店長「は?」
私「10月分の給料が振り込まれてないんですけど、どういうことですか」
店長「あなたねぇ、いいかげんなことしたでしょ。取りに来てくれる」
私「行くのがいやだから、振り込んでくれって言うてるんです」
店長「そのうち振り込むわ」
私「はぁ?そのうちってどういうことですか。
賃金未払いは労働法に違反しますし、そもそも給料明細が出ないことが、労働法に違反してます」
店長「は?」
私「給料明細を出さず、店長の気持ちで支払いが適当に采配されてるじゃないですか」
店長「してないよ。明細だせ言われたら出すよ。頭おかしいよ」
私「出せいわれてから出すもんじゃないでしょ。
それから、私が外で働いているときに、店長がスロットして遊んでるって、どういうことですか」
店長「は?」
私「外でレジで忙しいときに、中で皿洗いまでさせて、店長遊んでるじゃないですか」
店長「手早さの問題でしょ」
私「はぁ?忙しいのに皿洗いまでさせてるじゃないですか!」
店長「なに、自分も遊ばせろってこと?」
私「そんなこと言ってません!」
店長「あんた頭おかしいよ」
私「…もういいです、とにかく給料を払ってください」
店長「あのねぇ、ロッカーきれいにしていってくれる」
私「入ってるのは靴だけですよね、処分してください」
店長「それから、制服のクリーニング代」
私「…給料から差っ引いてください」
店長「じゃあ靴代も差っぴかしてもらうわ」
私「…」
店長「そしたら何万も残らんし」
私「…なんですか、それ。もういいです、親から電話してもらいます」
店長「どうぞ?」
切断。
私にしてはよく言ったほうだ。途中、泣きそうになってヒステリック気味になってしまったけど。
余談ですが。
「こういうバイト先はどこでもあるで」、とか、そういう言葉はいらないです。
どこでもあるからなんですか。
私は真剣に、店長と向き合ったんです。
頭おかしいとまで言われて…
泣き寝入りはするなといわれたからがんばった。
「どこでもあるで」というなぐさめにもならない言葉なんか、かけないでください。
あなた方の言葉が、どれだけの破壊力をもってるか。考えてください。
無題
Re:無題
無題
Re:無題
無題
Re:無題
無題
ありがとうございます…
この記事にトラックバックする