AOCです(嘘
やっぱテーマが決まらないと大学院も決まらないヨー
まぁでも,二者択一って感じで,どっちに転んでも波多野先生の一派からは離れないような.
データありきでの研究にするのか,人工知能の側面からの研究にするのか.
当然前者です,人工知能なんてうさんくさくてしょうがない.
もはや,いま勉強してること全部鍋に入れてかき回して,
ちょっと味付けしたら何かできた,的なものを作りたい.
ゆくゆくはシステム開発です.学士なんて何か作ったらOK,てなもんです.
やりたいことが分野をまたいだ研究ってのがやっかいだなー…
しかもそこの分野同士はほんと折り合いがつかないらしい.
…とりあえずグラフ理論はがっつりみっちりやっとかんと,大変だ.
土曜のNAISTオープンキャンパスで,先生と個別面談してもらいます.
春のセミナーで行ったところはHCIなので,今度はデータ屋さんのほう.
うー収穫あるかなぁ.
[0回]
PR