忍者ブログ

oeil du typhon

篁愼的日常行動記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来期プロジェクト。

昨日は来期からのプロジェクトのクラス希望登録日でした。
予備調査で7つのクラスにえらい偏りができてしまっていて、
私の希望したところ(クラス7)は110名/20名(定員)||||orz

さすがに先生たちも考慮したらしく、
クラス7の定員が増員されてました。33名に。
で、実際の希望した人数は…

59名/33名。

…半分落ちます。嗚呼。
今期までの成績で上からとっていくので、
半分以上に入っていたら、OK...

ぬぅー…迷いましたが。実際クラス6と迷っていたし。
このまま卒業論文にも直結する可能性高いし、
慎重に選ぶべきだよなぁっていう思いもあって…
クラス6の内容はすでにすこし見ているし、
思い切ってそのままクラス7で希望出しました。

自分のプライド的にも、ここで落ちるのはちょと許せない…
少なくとも、将来的に院を志望したいなどと考えてはいけない成績、
ということになりますし。
どうかそのまま希望が通りますように…(PД`q。)

クラス7。テーマは
「情報の融合とトレンドの創出」
です。
担当の先生がユニークなんだ、
60年代(?)音楽を研究していたり、妖怪が研究対象だったり。
都市伝説なんかも扱うような話をしていたので、
プロジェクトとして通年勉強していくにはおもしろいお題だと思ったのですよね。

いままで実験演習やら統計処理やらで、さんざんやってきたデータの分析方法が、
どういうところまで役に立つのか。
浮世絵の分析やらアンケート調査の傾向分析やらだけじゃなくて、
そういう奇抜な分野でも有効といえるのか…
そのへんがとっても気になります。

あぁーー、おねがいだからクラス7で。。
またもシモディのいるクラスを選択したというところに、
なにやら不思議な感じがします…w

…さて。レポートはだいたい仕上がってきました。
あとはアクセスと視線計測…
どちらもやりかけているし、レポートには目処がたってきました。
問題は試験。英語・多言語処理・微積・CGと続きます…
のぁーーーー早くおわれぇぇぇぇっぇ!


…風邪がいっこうに治りません。
喉はひどく痛むし、夜になると微熱…
頭痛も重なって。。。嗚呼。

拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • みにょ。
  • 2007-01-24 22:20
  • edit
知恵熱じゃね?笑
てかてかぁー、webanでスキー場探してみたら
結構あったよー
「今ならまだある」のかもしれんけど(笑
派遣の連絡待ってからじゃ
その頃にはないかなぁ・・??
悩むね♬
アタシも3回の後期から研究室配属だよー。
悩むね。。

ぬーん

  • 篁愼 〔管理人〕
  • 2007-01-28 16:44
だいぶ風邪はよくなてきたよーー

がんばるべーー(*´Д`*)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © oeil du typhon : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]