忍者ブログ

oeil du typhon

篁愼的日常行動記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

It sounds fantastic but.....

さてぃこに感化されて、私も気になっていたことを
事務室に聞きに行きました。

それは、「飛び級」のこと。
3月終わりに川崎先生がぽろっと言っていたことがどういうことなのか、
詳しく聞きに行ってきました。

一定の成績を満たし、学びたいことのはっきりしている学生が、
3回生修了時に院試を受けることのできる制度。

非常に興味深いことでした。
4回生にならずして、院生なわけです。
事務長に聞いてみたら、私の成績で十分院試を受けられるとのこと。
院試も、この成績なら難しくはないだろうとのこと。

1年分の学費が浮く、1年分の時間が節約できる。
そして、1年早く、自分の研究ができる。
メリットはこういったことでしょうか。
もちろんデメリットもありました。
大学中退になる」ということです。
3年で大学を中退し、大学院に入学、という形らしい。
つまり、大卒という学歴はつかない。
そして、もし大学院に入学したとしても、
修士論文が書けなければ、院は卒業できず、
そのまま中退ということになってしまうと、
学歴は高卒ということになり、社会的にも許されないとのこと。。。
卒論を書かずに院に行くわけだから、
いきなり修士論文に手をつけることになり、
論文作成能力がなければ院でやっていくことはできない…
リスクはかなり高いとみえます。

しかし、こういう制度が設けられたというのもひとつのチャンス。
まだまだ未決定な部分もあるようで、これからまた情報が増えていくし、
6月に大学院説明会も開催されるということで、
またおいおい考えていくということになりそうです。
院進学という結論を出すのは1月。
まだ少し、猶予があります。

ついでだから、と、外部の院進学についても聞いてみました。
すべては自分のやりたいこと次第
といわれました。…確かに。
学部の教授にいろいろ聞いてごらん、といわれました。

「京大、東大、奈良先端技術。
選択肢は幅広いし、中へむけるよりむしろ外へ目を向けたほうがいい。
学部の成績は大丈夫だから、いろいろ考えてみるといい」
というアドバイスでした。

一度は考え、そして地中に埋めた選択肢を、
再び掘り起こす時が来たようです。


今回は、不安だった成績が、通用するといわれたこと、
これが何よりの収穫でした。
ホッとしたよー(ノ_<。)

始動したプロジェクトⅢが、思ってたよりものんびりのようで、
でも自分の興味の方向性を示してくれている感じがして、
このまま追いかけてみたいと思います。
…やっぱり自分は色彩の認知研究がしてみたいのかな…
結局は認知科学に落ち着きそうな予感です。

拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • あやむし
  • 2007-04-12 19:09
  • edit
中退になるんや!
まぁ篁愼やったら論文書けないなんて事は無いやろう^^
でも無理しないでね…(うちが言える事じゃないけど)
篁愼の事大事に思ってる人、いっぱいいるよ!
土日はしっかり休んでくだちぃ><

そうなんよぉ

  • 篁愼 〔管理人〕
  • 2007-04-15 15:11
まぁ…ゆっくり考えますわぁ。
どうなるかにゃぁ。。

心配ありがとう!ハィ、休みますw
課題増えてきたねー…お互いがんばろっ!

無題

  • さちこ
  • 2007-04-12 22:31
  • edit
あやむしの意見に同感!!篁愼やったら、ほんと何の心配もいらん気がする(&gt;_&lt;)

てかね
うちも最近認知に興味があるんよね。脳科学。うちは色彩とかやなくて、もっと情報よりな感じなんだけど。笑

ありがとう(。≧Д≦。)

  • 篁愼 〔管理人〕
  • 2007-04-15 15:12
さてぃこそ心配いらんって!w

脳科学かぁ。
杉尾先生のとこいってみるといいよ。
学生アシスタントに研究やってるから^^

無題

  • みにょ
  • 2007-04-12 23:07
  • edit
そんなリスクがあるんだ!?知らなかった。
でも飛び級すると一足お先に院に行きつつも
就活がみんなと一緒にできるってゆーメリットがw
でもアタシもこの前就職か院かって話を教授としたけど
やっぱり自分のやりたいことを明確にしないと始まらないみたいだよね。
よく悩めよ!!!(´▽`*)ノ゛笑

うぃー…そうみたーい

  • 篁愼 〔管理人〕
  • 2007-04-15 15:14
んー?就活かぶるー…?
まぁ…院行って、自分のやりたいことみつけたら、
就職もどうなんだろうって感じになってきた。
研究者っていうのも、おもしろくない…?

ニョミィも悩めよーw
ジャガイモの研究だっ!!笑
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © oeil du typhon : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]