忍者ブログ

oeil du typhon

篁愼的日常行動記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Google Tech Talk

6日の先週の日曜日,京都のハイアットリージェンシーで,
Google Tech Talkがありました.
GoogleJapanの人たちが,今Googleで熱いことを話してくれるという.

Google MobileとGoogle Mapsの話が中心で,
やっぱり時代はモバイルなのかなぁと思いつつ,
でもSoftBankにしてしまったがために,
Googleの開発内容をテストすることができないという…

Yahooのバカバカ(つд⊂)エーン

お話もさることながら,イッパイお土産もらいました.
GoogleボールペンにGoogleバッジ,そしてGoogleTシャツ…
このTシャツ,なかなかにおしゃれです笑
普通に着ててもただのおしゃれワンポイントTシャツにみえる不思議!

そのあと,懇親会もあったんですが,
そっちはやっぱり,開発系の人たちの意見交換会の場だったので,
私たちのような学生はお呼びでなく…
私たちも,開発系というよりは技術の研究ですので,
質問することも浮かばず,早々に会場をあとにしました.

そのあと,京都ビッカメへ.
前々からヘッドフォンかスピーカーがほしかったので,
つらつらみつつ,結局ヘッドフォンを買いました.
Audio-TechnicaのArt Monitorってやつです.
ピンキリなので,予算的にもまぁ妥当な線で購入しましたが,
なかなか良い音出してくれます.
やっぱりイヤホンとは違うね!(・∀・)

グラフ理論用のPPTと,オープンキャンパス用のパネル作成が終わりました.
さて次は…推薦のためのアピール文書…
そして…月次ミーティング資料…
うぅorz

拍手[0回]

PR

学生のあり方

ずいぶん放置してしまった.
忙しかった・・・わけではないような気もするのだけど,
まぁ実際書かなかったんだから忙しかったのかなw

ちょっと前の話になるから,もうここに書かせてもらうけれど,
さてぃのとこの記事のお話.
簡単に言えば,ちょっと気に入らないことがあったからということで,
学生にしたら不当と思えるような行動と発言をし,
一方的に高圧的な態度で学生にあたった,という教授の話.

そこの記事にあったkeyくんのコメントとまったく同じことを,私も思った.
もちろん,この教授の発言と行動には問題がある.
聞こうとしている学生に対して,ちょっと気に入らなかったというだけで
いわば教授の権力をふりかざし,パワハラをしたわけですよね.
授業態度の悪い学生に指摘したわけではないのに,
授業妨害だと一方的に,高圧的に一個人を罵るなど,言語道断です.

しかし,ここ最近とみに思うようになっているのが,
授業を受ける側の学生の態度というのがかなりひどいということ.

自分が単に授業を受ける側だったときには特に思わなかったことでも,
先生の手伝いというSAの立場に立つと,いろいろ見えてくるものがある.
特に私は,必修授業でもある大教室の講義の担当をしているから,
いわばその学年ほぼ全体を見てることになるんだろう.

教室の一番後ろの席の陰に隠れて,床に座り込んでポテチを食べる男女.
教室の前のほうに一人ですわり,教科書広げながらPSPで遊ぶ男.
先生が教室では帽子を取りなさいとマイクで言っているのに,
自分のことだと認識せずに友人とひたすらしゃべっている男.
もう授業が始まっているのに,ハイテンションで旅行冊子を広げ,
キャーキャー言いながら旅行相談をする女たち.

何度注意しても,その場だけ.
ポテチの子たちは「出席カード,印のついてないのもう一枚ください」
とか言うし,PSPの子は電源落としたふりで実はスリープ.
帽子の子はそのときははずしたけど,
授業始まったらすぐにどこかへ出かけてった.
旅行冊子の子たちは私の存在を無視した.

このような子たちがいる状況で,授業の雰囲気アンケートなんかとったら,
「教室がうるさい.もっと私語に対して注意してください」
っていう内容のものがどれだけあることか.
私たちが注意したところで,やめなんかしないんですよ.

大教室だから,ある程度は仕方ない.
先生もそうおっしゃいますが,これは仕方ないの域を超えてるでしょう.
もはや学生としてというより,人間としてどうなの,と.
大学生なんて,まだ親のすねかじり虫な人が多いでしょう.
「オレらが学費払ってやってんだから,授業なんてオレらのスキにさせろよ」
とかいう思考回路だったら,もはやモンスターペアレント予備軍ですよね・・・w
ちがうでしょ.なに勘違いしてんだか.
高い学費を払ってもらって,高等教育を学ぶ為に来てるんでしょ.
間違っても,高学歴を買うために入学したんじゃない.
学費で日割り計算をしたことがあるのですが,
一講義2500円くらい払ってるわけですよ.
講義に出席しない・授業中に寝るとかなら,
個人の意思ですから,スキにすればいい.
でも,そのような子たちの中にも,
確実に,まじめに勉強したい子はいるんです.
学費稼ぐために,4つもバイトかけもちして,
必死に働いている子もいるんです.

蛇足になりますが,ついでに思うことも.
まるで中学校か高校の先生に対してするような,
「せんせぇ~ これいみわからんねんけどぉ~」
というような発言があったりするのも,勘違い学生に多いデスネ.

大学の教授というのは,厳密には先生というよりも研究者でしょう.
もちろん,中には教育者としての教授もいらっしゃると思いますが,
多くは研究者としての教授でしょう.
学部長などは,学部の雑務におわれて
研究ができないとぼやいていました.
NHKの人とお話をされたとき,
今の授業状況を聞かれて素直に話してしまったら,
「ぜひ取材をさせてください」といわれて非常に困ったそうです.
そうでなくても,ちょっとまえに,
Dは新聞に載ってしまったそうですね.
同じように大学に在籍するものとして恥ずかしいし,
なんとかしたいと思う.

先生方はよく,
「キミらの年でちょっとびっくりしたけど,一番いい年だったね!
どんどん学生の質が下がっていて,授業もうるさくなる一方だよ・・・」
と私たちに言います.
その代わり,(線引きはどうであれ,)
学部の入試偏差値は年々上がっているそうです.
もはや理系入試は理工学部を上回る勢いとか.
でも,入ってきた子たちを見る限り,
そして先生の質問に答える様子を見る限り,
とてもじゃないけど,私たちより賢いとは思えません.
頭は賢いのかもしれないけど,人間的には・・・

ウチの大学でこうなんです.
他の大学だって,似たような傾向はあるでしょうね.
本当に,この先こういうので埋め尽くされてったら,
日本はどうなるんだろ.

はぁ,長くなった.
ここまで読んでいただけた方がいらっしゃったら,
お付き合いありがとうございました.
あなたのご意見,ぜひ足あとぺたぺた残していってください(○´ω`○)

思い出したことがあったので,追記.

拍手[0回]

欲しいものだらけ

この前,梅田の地下で見つけた,日本製本革肩掛け鞄が忘れられません・・・
16800円. 高い。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
でもすっごいかわいくて,からだにもぴったりで,
お店の人とも若干意気投合してしまって・・・
あーあーあー あれめっちゃよかったなー(*ノ´Д`*)ノ
アレ以来,お店に行って鞄があったら見てしまうんだけど,
アレに勝るものが見つからない・・・
あーあーあーあー こんなに悩むならやっぱりちょっと無理してでも
買えばよかったかなぁ!!

(*´Д`*)あぅ・・・


そうでなくても,買いたい物リストが久しぶりにずらずらと並ぶ,
現在は買いモノ症候群発症中らしいです.

前に書いてた,商品券での買い物もまだ決まらないけど,
スピーカーが欲しい・・・ TIMEDOMAIN!!
まったく新しい理論で作られたスピーカーだそうで,
試聴した人いわく,BOSEよりイイ!だそうで.
研究室のスピーカーが壊れたので,持ち込みしてやりたいと思いつつ・・・

それから,PSP用にメモステが欲しい・・・
8G8500円ですよ.
塊魂とどこでもいっしょがやりたいんです!!w
(*´Д`*)まぁでもこれは,我慢できる.タブン..

あーあの鞄!
思い出して悔しい思いするなら,ゲットすればよかった!
その先に貧乏生活が待っていようともね!!
ってかママンからボーナス出たので,思い切って買えばよかったよ,ホント.

あーあーあー!!

拍手[0回]

自転車操業キャンペーン実施中

あれが終わったらこれ!
これが終わったらそれ!

何かに追われる生活は,やることに不自由しなくていいけれど,自分で休憩の合間を見出そうとして,そっちでイッパイッパイになりかねないので困ります.

オープンキャンパスの準備,大変だねー.
文章考えるとか,レイアウト考えるとか,
見やすくてわかりやすい内容…って考えて作っても,
実は自分よがりで周りからじゃちっとも説明になってないっていうのが多々.
自分が分かっていることを,分かっていない人に説明するのは,技術のいることですね…

そんな近況の昨晩,6人でskypeしながら文章作り…
オーキャン用パネルに記載する,研究室説明の文章です.
かなり夜も遅かったし,上手にまとめるっていう作業が大変で.
並行してiLabのロゴマークの加工・作成なんかもやって,
私が自前のちっこいペンタブ振り回してたら先生が,
そんなに使うならコレ買ったらいいって言ってくれました
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
すごいハイテクそう!!w
使えるようになるのがすごい楽しみです.♪

拍手[0回]

定期meeting

また来た…

また来たよ…

定期ミーティングの二日前です.どうしよう.
論文読めばいいんだけど,見つけるところから始めるのが大変…
うーうーうー.
結局何か違うことして時間が過ぎてってしまう.
やーばーいー

でもまぁ,オープンキャンパス用の資料作りながら思った.
あー,あたしはこんなことがしたかったのか.
人に伝えるためにわかりやすくまとめたら,自分のやりたいことが客観的に見えた.
よかった,前がちゃんと見れてるんだって,ちょっと安心した.
手厳しい修正メールにヒィヒィ言いながら,なんとか期日で間に合いました.

PPT資料読んだんじゃ,論文のうちに入らないよなー.
あーあーあ,やんなきゃ.

拍手[0回]

Copyright © oeil du typhon : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]