数理言語学とHCI、今期難関の二科目の試験終了。
…まぁ、難関というか、テスト勉強必須!な科目が終わったというw
勉強した分だけできたし、
試験も勉強した分相応だったかな。
ま、あとはどのランクをもらえるかの話だと思います。
・・・むしろ、思いたい。(ぁ
今日はバイトで大失態をしました。orz
クレーム屋であるやかましいオバちゃんのとこに、
ナゲットのソースをつけわすれたorz
完全に私のミスですけれど、
…前におこったクレームまで引き合いにだして、
無関係なMGRにガミガミガミガミ言わないでください。。。
怒るなら私をorz....
ごめんなさい。MGRさん。。。
私、たぶん、このオーダーでソースをどっちにするか、聞いてなかったんだ。。
よくやってしまうミスだから、気をつけてたんだけど…orz
今回の話についてではないけれど。
客の態度って、なんでこうなんだろうって、時々思う。
「お前の店でお前の商品を買ってやるんだ
ありがたく思え」
みたいな。
いや、こっちの店員も人間だよ。
こちらは商品を渡す、それ相応の代価をいただく。
対等の関係だと思うんだけど。
その過程で、その代金をいただくに+α、人間同士の対話関係の中に、
また来てくださいね、とか、相手にここで買ってよかったと思わせるように
スマイルを入れたり、気配りを入れたりするわけですよ。
決して「お客様は神だ。お金を落としてくれる神様だ」って崇め奉ってるわけじゃない。
そりゃね、客がこなきゃ営業あがったり、商売にはなりません。
でも、そのための小細工をイッパイしているところから、
客が過剰な殿様面するのは、どうも納得いかないのです。
あーそっか。
こういうこと考えるから、あたしはサービス業に向いてないのかな。
きっとそうだね。
お客様至上主義とか、そういう考え方、気に入らないです。
お客様満足主義なら、納得いくけどね。
[0回]
PR