けど,考えさせるような態度をとる方にも,問題はないのか?
研究室で作成が必要になったポスター,私が作成担当.
先日,部屋に皆がいる状態で
「ポスターできたんだけど,ちょっと見てくれない?」
と聞いたとき,反応してくれたのは一名だけ.
再度確認のためにメールで送ると,全員から返事がくる.
また,私が同じ部屋にいるのに,ポスターへのちょっとしたお願いはメールのみ.口で言えば5秒で済む話なのに,わざわざメールを作成して読ませるという労力.
なにこの歪なコミュニケーション.
あきらめと憤りが混じってついったーでつぶやいたら,
センセイから考えすぎじゃない?ってメールきた.
いや,違うだろう.
ポスターの件に限らず,他の他愛もない話であればお互いワイワイ話しているのに,私の発言へのレス,あるいは私への発言はメールでのみ執り行われるというのは悪く考えても仕方がない.ここ数ヶ月,私がする発言の多くは某君が拾ってくれていたので,一人でも反応してくれるからいいやと流していたけど,全員同じ部屋にいながら.その某君を介して他の野郎と会話を成立させるようなこともあった.
歪すぎる.
私ってそんなに,話す価値もないほど歪な考え持ってるのかね?
私ってそんなに,会話時間が無駄なほど存在意義がないのかね?
論文〆切だけに頭をいっぱいにさせておけばよかった5月から,ちょっと気が緩んだ6月になり,精神状態はある意味一変しているんだと,最近気づいた.
そういや,昔甲状腺機能低下症だったとき,チラージン(ホルモン剤)と一緒に胃薬と,統合失調症のための薬をもらっていたみたいだ.
余ってた薬を今の病院に持ってったら,そう言われた.
「ただのビタミン剤だから,飲んでおけばいい」
って言われてもらってたのがそんな薬だったなんて…
あたし,メンヘラなの?(´・ω・`)
[0回]